ポタリング部 いっぴきおおかみ

自転車には乗らず、ひたすら酒を飲む

【悲報】コケが生えない

このブログを読んでる人はアクアリウムには興味ないやろうけどまぁ我慢して読んでほしい。

60cm水槽をセットしてからだいたい1ヶ月ちょい経ったんやが、コケが生えない。

コケに悩まされてる人らに参考になればと思って一応やってることを書いとくわ。

木酢液を適度に添加する

入れすぎたらヤバいからあまりオススメしない!

流木入れたら石も入れる

なんとなく流木だけの水槽は藍藻が生えやすい気がするな。ちょこっと石入れよか。黄虎石系の石はPhが上がりにくい気がするな。

立ち上げ初期は魚を入れない、代わりにカイミジンコを入れる

これやね。これが一番でかい。

カイミジンコは藻類を食べるんや。だからとりあえず1日50匹ぐらいずつ追加していくんや。この時重要なんは、カイミジンコを入れてた容器の水を入れるってところや。

通常、
魚入れる→餌あげる→糞尿が出る→バクテリアが発生する→濾過が立ち上がる

っていう感じやん?でも、魚入れへんやん?だからミジンコ水やねん。はっきり言ってミジンコ水は汚い。これを毎日カイミジンコとともに投入することによってわずかに水が汚れていくんや。

2日ぐらいで茶ゴケが発生しだすけど、カイミジンコにより食い尽くされる。

検証写真や。

エキノドルス・ルブラに付着した茶ゴケ

葉っぱの真ん中あたりが茶色いやん?

1日目


2日目

かなり減ってるのがわかる。

3日目

なくなった。

このようにカイミジンコはミジンコ水とセットで入れることで立ち上げ初期のコケをかなり防いでくれることがわかる。

ちなみにガラス面のコケも食べるで。

カイミジンコのトルネード

この白い粒々がカイミジンコやで。
シリコンとガラスの微妙な隙間もカイミジンコの幼生ならバッチリきれいにしてくれるで!


流木にコケがついても…

カイミジンコが全部食べてくれるで!


ちょっと増えすぎたな。捕食者がいないと増えすぎるのがデメリットやな。
そろそろ魚入れるかな。

ちなみにカイミジンコは田んぼとか公園を流れる川なんかにおるで。それを発泡スチロールの容器で飼えばよい。餌は枯れ葉でOKやけど精米するときに出る米糠を適当に入れたらなんか増えるで。


我が家のミジンコおよびカイミジンコ培養設備


もちろん魚を入れた後もカイミジンコは大活躍やで。それはまた次回!