ポタリング部 いっぴきおおかみ

自転車には乗らず、ひたすら酒を飲む

ネットワークプレイヤー購入

何ヶ月か前になるけどネットワークプレイヤーを買ったで。

低価格で有名なやつ

接続

WiiM Pro → 光デジタルケーブル → MUTEC MC3+USB → 同軸デジタルケーブル → aune X1s GT → RCAケーブル → YBAアンプ → SPケーブル → スピーカー という感じ。

PCからの音声入力と切り替えるときはMC3+USBのリファレンスをUSB→S/P-DIF OPに切り替えて使う。

光デジタルケーブルはAUDIOTRAKのglassblack2をチョイス。これ安いね。そのうち交換するかも。

デスクがゴチャゴチャでヤバい。なんとかしたい。

感想

普通にPC経由で音出すよりいいんやが。。。これは買ったほうがええで。

おまけ1

TEACDACはメルカリで売ってこれを買った。

30000円ぐらいで買ったが意外に良い。バランス接続もできるんで、ヘッドホンケーブルも4.4mmバランスのものに交換。

おまけ2

そのaune X1s GTやが、夏ぐらいに買ったんやが、異様に熱くなって1ヶ月で電源入らなくなった。代理店に連絡したらすぐに交換品を送ってくれたが、熱かったのは不良品だったのかわからんかったんで、ヒートシンク貼りまくった。

底面

上面

それでも夏場は怖かったんでPC用のケースファンも設置。夏場はファン回すと本体が冷たいぐらいになった。今は回さなくても熱くはない。

おまけ3

音工房Zのデスクトップオーディオラックキットを買って組み立てた。

大きさはこんなもんやな。アルフォートの大きさを参考にしてや。

積層合板のシマシマを隠すためにシナ材の木口テープを貼るととてもいい感じになる。

おまけ4

ラックの下に敷くオーディオボードを作った。

メルカリでいい感じの大きさの欅の板を購入。写真ではわからんが厚みが30mmで1300円。安すぎる。

これに鬼目ナットを取り付け

スパイクを取り付ける

これでデスクトップオーディオ周りがスッキリした。

ラック自体にもスパイクは取り付けてる。両面テープやけど。

今後の計画

DACをR2R方式のものに交換したい!