ポタリング部 いっぴきおおかみ

自転車には乗らず、ひたすら酒を飲む

スピーカー組み立て その5

さて今回はいよいよ仮組みと吸音材のチューニングを行っていくで!

まずリアバッフルに吸音材を取り付けるイメージ。

f:id:speaknoevil:20210613212027j:plain

組み立て説明書だと、「スピーカーターミナルは上側につけてね」ってなっとるんやけどな、

f:id:speaknoevil:20210613212237j:plain

ちょうどスピーカーユニットの真後ろなんよ。

f:id:speaknoevil:20210613212323j:plain

スピーカーターミナルの真後ろって吸音材貼れんのよ。
せやけどスピーカーユニットの真後ろは吸音材があったほうがいいような気がするんよ。

せやから自主的にこういう向きで組み立てることにするわ。
f:id:speaknoevil:20210613212423j:plain

スピーカーターミナルに内部配線を取り付け
f:id:speaknoevil:20210613212631j:plain


ちなみにこの小さいビスで吸音材を取り付ける。

f:id:speaknoevil:20210613212804j:plain

さらにネジ頭に両面テープを小さく切って吸音材を貼る。写真はない。

次はバスレフダクトや。付属のバスレフダクト、プラスチックでぐるぐる回るしなんとも心許ない。ちょっと重くするか。


左がオリジナルのやつ、右がアレンジして鉛テープを巻いたやつ。
f:id:speaknoevil:20210613212941j:plain

ちなみに釣り用なので安い。

両方に巻く。これが地味に面倒くさいわ。
f:id:speaknoevil:20210613213054j:plain



リアバッフル面に来るはずのところへヒノキの入り隅を取り付け
f:id:speaknoevil:20210613213219j:plain

これでほぼほぼ直角はなくなった。


接着はせずにハタガネで固定
f:id:speaknoevil:20210613213341j:plain

結局大きいハタガネを2本買い足した。アークランドサカモトというメーカーのやつ。かなりしっかりしてる。真鍮の安物とは違う。

まずリアバッフルのみに吸音材を貼ったバージョンの視聴をしてきます!

正直驚いた。振動板が5cmのスピーカーの音やないでこれ!低域も結構出てる。

ただ、吸音材が一枚だとちょっと高域がゴチャゴチャしてるように感じた。


次は天板の裏。
f:id:speaknoevil:20210613214026j:plain

ついでに横に「く」の字にヒノキの三角棒を取り付けとくわ。

再びハタガネで固定して2回目の視聴。

もう一息やな。っていうか、このスピーカー完成したらEclipse TD-510超えるかもしれん。。。怖い。。。


次は側板の片側に吸音材を取り付け
f:id:speaknoevil:20210613214352j:plain


なんか疲れてきたから視聴せずに組み立てることにした。

いったんすべての部品を外す。ファストン端子外すの難しすぎとちゃう?

最後の接着なんでマスキングテープで丁寧に
f:id:speaknoevil:20210613214504j:plain


かなり隙間があるところはむりやりボンドを流し込んだ
f:id:speaknoevil:20210613214617j:plain


箱の完成!
f:id:speaknoevil:20210613214937j:plain

ここで痛恨のミスに気づいたわ…。


吸音材が左右対称とちゃう!!
f:id:speaknoevil:20210613215034j:plain

左右対称とちゃう!!!
f:id:speaknoevil:20210613215048j:plain


まぁしょうがない。やり直しは利かんからな。

ここまで2.5日ぐらいかかった。次でラストやで。